わかりづらい「バリアフリー」

朝遊説は、道具(スピーカー、ノボリ、立て看板、レポート等)が必要。
立川駅北口では車を置いて荷物をおろして、、、と1人ではできない。
台車に積んで移動が最近の私のスタイル。(昔は全部担いでいたが、、、)
タクロス(ヤマダ電気)地下駐車場に駐車→エレベーターで1階へ(2階がデッキにつながる場所だが自転車駐輪場となっており台車で抜けることはできない)
目的地は地上2階のデッキ。

エスカレーター、階段はあるが、、、台車の荷物と一緒に移動は無理。
しばし、、、考える、、、。
70メートルほど離れた場所にエレベーターがあるのは知っている。
が、そこまで行かないとダメなのか、、、と立ち止まっていると友人と出会う。
「台車で、、、朝から大変ね」「上のデッキに行きたいけど、、、さてどうしようかと」「あそこに確かエレベーターがあるはず」「えー???」


友人について行くと、、、市役所北口窓口入り口直近に「エレベーター」あり。
どこにも表示がなく、奥まった場所にあるエレベーター。
一生懸命探さないと利用ができない事を体験した朝となった。
オリンピック開催に備えて、、、東京都予算で「サインイン」として
駅周辺のわかりやすい表示をユニバーサルデザインで進めることが報告されてきた、、。
わかりやすい誘導、表示はまだまだ不十分であることが判明。
改善が必要‼️
合理的配慮のまちづくりを進めていかないと‼️
朝から台車での移動は貴重な実体験でした。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次